良い綱・・・・・グッド注連縄( ´∀`)bグッ!  《厄除け・安産・建物の大神さま 宮崎神社》


おはようございます。
4月27日(土曜日・友引・癸亥)

今朝の東広島市も、晴れ渡りポカポカですかね(*´∀`)
話は変わって、神社や神事でつかう縄、注連縄と言いまして、稲や麻の藁でできているので、結界・・・・境界線の役目があります。
多分に注連縄に紙垂という雷みたいな紙がつけられていますが、ときどき藁の束をつけていることもあります。この束は通常3箇所で、その割合は7:5:3・・・・そう、七五三なのです(*・∀・)

パソコンなどで「しめなわ」と入力して変換してみてください。
すると「七五三縄」とでませんか?
はい、注連縄は七五三縄とも書きます。

ちなみに神職的にグッド注連縄は、適度に緩く、丈夫
しかし注連縄を作るのはの難しいのですよね〜(=ω=)
ただいま宮崎神社では職人募集中です



「宮崎神社かもネギブログ」を更新しました。
http://ameblo.jp/sdaharu7/entry-11518755346.html


今日も、みなさまにとって、
幸多き良い日でありますようにご祈念申し上げます。
今日もよろしくお願いします。


☆この日の出来事☆
ロープデー:「よい(4)つ(2)な(7)」(良い綱)の語呂合わせ